「ダーウィンLNGプロジェクト」への正式参画について
東京ガス株式会社
東京電力株式会社
平成15年6月30日
東京ガス株式会社および東京電力株式会社は、このたび、コノコフィリップス社(米国)が中心となって進めている豪州・東ティモール共同石油開発海域内「バユ・ウンダン・ガス田」を開発し、液化天然ガスを豪州ダーウィン市郊外にて生産・販売する「ダーウィンLNGプロジェクト」に正式に参画いたしました。
これは、同ガス田の10.08%の開発権益を保有する米国企業「フィリップス・ペトロリアム・ティモール・シー社」を東京電力と東京ガスが2対1の割合で共同買収するもので、すでに両社は昨年3月に「株式売買契約」を締結しておりましたが、実際の株式取得は豪州政府と東ティモール政府のガス開発計画の正式承認後に実施することとなっておりました。(2002年3月12日発表済)
こうした中、本年6月13日に、豪州・東ティモール両国政府がガス開発計画を正式に承認したことから、両社は6月27日に買収を完了するとともに、社名を「東京・ティモール・シー・リソーシズ社」へ変更いたしました。同時に、両社は同ガス田と豪州ダーウィン市郊外の間に敷設する海底ガスパイプライン事業ならびにダーウィン市郊外に建設する液化プラント事業にも新設子会社(東京ガス・ダーウィンLNG社、テプコ・ダーウィンLNG社)を通じて参画することといたしました。
バユ・ウンダン・ガス田は、豪州ダーウィン市沖合500km、東ティモール南岸沖合250kmの位置にあり、約3.4兆立方フィート(約1,000億m3:LNG換算約8,000万トン)の天然ガスに加え、石油分(LPG・コンデンセート)についても約4億バレルの埋蔵量を有しています。本プロジェクトでは、石油分を洋上施設で2004年第1四半期から生産するとともに、LNGを2006年第1四半期から東京電力(200万トン/年:平年度ベース)と東京ガス(100万トン/年:平年度ベース)向けに出荷する計画です。
両社は本プロジェクトへの参画により、燃料・原料の開発・生産に直接関与することとなり、両社がすでに開始している自社船によるLNG輸送事業とあわせ、ガスの生産から液化、販売、輸送、さらに電気事業ないしガス事業での消費までのLNGチェーンに一貫して参画することとなり、安定的かつ経済的な燃料・原料調達に資するものと考えております。
両社はわが国のLNG導入のパイオニアとして、豪州・東ティモール両国政府および関係州政府、ならびにコノコフィリップス社、エニ社(伊)、サントス社(豪)、国際石油開発(日)とともに、LNGの新たな時代を拓く本プロジェクトの成功に向けて努力してまいります。
以 上
<参考>
【ダーウィンLNGプロジェクトにおける参画比率】
グループ(親会社) |
比率 |
コノコフィリップス(米) |
56.72% |
エニ社(伊) |
12.04% |
サントス社(豪) |
10.64% |
国際石油開発(日) |
10.53% |
東京電力(日) |
6.72% |
東京ガス(日) |
3.36% |
(注)
・ダーウィンLNGプロジェクトはバユ・ウンダン・ガス田開発事業、パイプライン事業、液化プラント事業の3事業により構成されるが、各事業への参画比率は上記比率に準拠。
・東京電力および東京ガスのバユ・ウンダン・ガス田開発事業の参画形態は、10.08%の開発権益を持つ「東京・ティモール・シー・リソーシズ社」に対する2対1の割合での共同所有形式。
【ダーウィンLNGプロジェクト参画会社】
(買収後の会社)
社 名:東京・ティモール・シー・リソーシズ社(米法人)
買収年月:2003年6月
参画形態:豪州の100%子会社である東京・ティモール・シー・リソーシズ社(豪法人)を通じて、バユ・ウンダン・ガス田の10.08%の開発権益を所有する
(東京ガス)
社 名:東京ガス・ダーウィンLNG社(豪法人)
設立年月:2003年4月
参画形態:パイプライン・運営権益の3.36%を所有するとともに、ダーウィン市郊外に建設する液化プラントを所有してLNGの生産・販売を行う「ダーウィンLNG社」の3.36%株式を所有する
(東京電力)
社 名:テプコ・ダーウィンLNG社(豪法人)
設立年月:2003年3月
参画形態:パイプライン・運営権益の6.72%を所有するとともに、ダーウィン市郊外に建設する液化プラントを所有してLNGの生産・販売を行う「ダーウィンLNG社」の6.72%株式を所有する
【LNG売買基本合意の概要】
当事者 :売主 ダーウィンLNG社
買主 東京電力株式会社、東京ガス株式会社
契約数量:東京電力 200万トン/年、 東京ガス 100万トン/年
(平年度ベース)
契約期間:2006年から17年間
契約形態:FOB(買主である東京ガス、東京電力がLNG船を手配し輸送)
【バユ・ウンダン・ガス田概要】
位 置:豪州・東ティモール共同石油開発海域内
豪州ダーウィン市沖合500km、東ティモール南岸沖合250km
埋蔵量:天然ガス 約3.4兆立方フィート
石油分(LPG・コンデンセート) 約4億バレル

【コノコフィリップス社の概要】
・2002年8月に独立系石油・ガス会社であったコノコ社とフィリップス社が合併してコノコフィリップス社誕生。(本社:米国テキサス州ヒューストン)
・米系石油・ガス会社の中では第3位(従業員約57千名、総資産約800億米ドル)。
・東京ガス・東京電力が購入しているアラスカLNGプロジェクトの70%権益保有者・売主。
・フィリップス・ペトロリアム・ティモール・シー社(Phillips Petroleum Timor Sea
Inc.)は、バユ・ウンダン・ガス田に10.08%の開発権益を有するコノコフィリップスグループ100%所有の会社だった。
以 上
|