東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)は、このたび、ブロックチェーン技術*1を活用した電力および環境価値の直接取引プラットフォーム事業等を行うデジタルグリッド株式会社(会長:阿部 力也、以下「デジタルグリッド」)に出資しました。東京ガスが、「アカリオ・ベンチャーズ」の一環*2として、エネルギー関連のスタートアップ企業に出資するのは初めてのこととなります。
現在の電力供給システムは、再生可能エネルギー等の普及により、従来の大規模集約型から自立分散型のシステムに変化してきており、将来的には、再生可能エネルギー発電事業者と電力消費者との間で、電力が直接取引されるようになる可能性があります。
このたび出資したデジタルグリッドは、2017年10月に設立されたスタートアップ企業であり、環境省の実証事業である「平成30年度ブロックチェーン技術を活用した再エネCO2削減価値創出モデル事業」の実施主体として、再生可能エネルギーの環境価値を発電事業者と電力消費者で直接取引するプラットフォームを提供していきます。また、今後は、各世帯に設置された太陽光発電の余剰電力を世帯間で直接取引するプラットフォームを提供することも予定しています。
東京ガスは、グループ2018-20年度経営計画「GPS2020」において「イノベーションの創出」を掲げており、スタートアップ企業、エネルギー関連のベンチャーキャピタル等への投資・協業を検討してきました。このたびのデジタルグリッドへの出資を通じて、ブロックチェーン技術を活用した新たな電力事業の創出に関する知見を獲得していきます。
東京ガスグループは、今後とも国内外のスタートアップ企業、エネルギー関連のベンチャーキャピタル等との協業を通じてイノベーションを創出することで、お客さまや社会に貢献する価値の創造を続けてまいります。
*1: |
IoTを含む非常に幅広い分野への応用が期待されている、中央管理者を必要としない分散型のコンピューターネットワークシステムに関する技術です。構造上、従来の集中管理型のシステムに比べて「改ざんが極めて困難」かつ「実質ゼロ・ダウンタイム(システムが停止している時間がない)」なシステムを安価に構築出来る、という特性を持つと言われています。 |
*2: |
2017年12月より、スタートアップ企業やエネルギー関連ベンチャーキャピタル等への投資および協業活動について、「アカリオ・ベンチャーズ」という名称で取り組んでいます。 |
 |
 |
デジタルグリッド株式会社の概要 |
|
|
会社名称 |
デジタルグリッド株式会社 |
代表者 |
代表取締役会長:阿部 力也、代表取締役社長:越村 吉隆 |
設立日 |
2017年10月16日 |
本社所在地 |
東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング9階 |
資本金 |
3億円(2018年4月末予定、資本準備金を含む) |
主な事業内容 |
電力および環境価値の直接取引プラットフォーム事業 |
社員数 |
8名(2018年4月予定) |
 |
 |
アカリオ・ベンチャーズの構成イメージ |
|
|
以上
|