東京ガスTOP > 企業情報 > プレスリリース > 2014年度プレスリリース
プレスリリース
お問い合わせはこちらへ

東京ガス どんぐりプロジェクト2015
「春のスクール ~見つめよう!森の静かな目覚め~」開催のお知らせ

東京ガス株式会社
平成27年3月16日
広報部

 

東京ガス株式会社(社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)では、どんぐりプロジェクト2015「春のスクール ~見つめよう!森の静かな目覚め~」を「長野・東京ガスの森」において開催し、参加者を募集します。

どんぐりプロジェクト2015は、「森から学ぼう!地球温暖化といきものの多様性」を年間のテーマとし、春、夏、秋に開催します。環境の専門家と共に、森で行うさまざまな自然体験を通じて、地球温暖化について考え、身近な環境行動につなげていくことを目的としています。

春のスクールは、「見つめよう!森の静かな目覚め」をテーマに実施します。
本年で開設10周年を迎える「長野・東京ガスの森」は、地元森林組合やお客さま、東京ガスグループの従業員の手により、30万本の植樹が行われ、約400種類のいきものの生息が確認されています。今回は、春の森での動植物の暮らしに目を向け、森に暮らすいきものの痕跡や、植物の生命力を探り、地球温暖化の原因やいきものへの影響について学びます。
バスの車中では、地球温暖化防止にむけて、私たちの暮らしでCO2削減の為にできることなどもクイズ形式で楽しく考えていきます。

東京ガスでは、地球温暖化対策として、また体験型の環境教育の場として、森林・里山の重要性が再認識されるなか1993年よりNPO法人や行政の協力を得て、身近な存在である森を育む「どんぐりプロジェクト」を地域の皆さまと進めてきました。2005年からは開催場所をたくさんの動植物が生息する「長野・東京ガスの森」に移し、「どんぐりスクール」を開催しています。

開催概要

■名称 東京ガス どんぐりプロジェクト2015
「春のスクール ~見つめよう!森の静かな目覚め~」

http://www.tokyo-gas.co.jp/ecocom/donguri/
■日程 2015年5月16日(土)(雨天決行、荒天検討)
■場所 長野・東京ガスの森(長野県北佐久郡御代田町)
■定員 45名
■対象 小学生以上(18歳以下は保護者同伴)
■参加費 高校生以上:4,000円 小・中学生:2,000円(税込・事前振込)
(池袋からの往復バス代、体験プログラム代、保険代等含む)
 
■申込締切日 2015年4月17日(金)
*申込み人数が定員を超えた場合は、締切り後、抽選とさせていただきます。
*当選の可否は4月20日の抽選後、メールにてお知らせいたします。
■申込方法 下記アドレスの「どんぐりスクール申込フォーム」より、申込ください。
http://www.tokyo-gas.co.jp/ecocom/donguri/
■問合せ先 「東京ガスどんぐりプロジェクト事務局」(有限会社リボーン)
電話:03-5363-9216
(月~金 9:30~18:30 土・日・祝日除く)
■行程
 
7:45 池袋サンシャイン60文化会館1階バス乗り場出発
11:20 長野・東京ガスの森到着 開会式 昼食(各自持参)
12:20
■森づくり体験プログラム
【森づくりについてのお話】
森づくりがどうして大切なのか、いきものの多様性の視点からその意味を探ります。
【苗木の植樹】
昨年植樹を行った苗木が枯れてしまっている場所に捕植を行います。
13:20 ■自然体験プログラム((1)(2)から選択)
(1)探れ!いきもの足あと調査隊
森のトレイルを歩きながら、森に暮らす動物たちの痕跡を見つけ、それが何の動物のものかを探ります。森に住む動物たちの暮らしを想像し、地球温暖化による動物たちへの影響にも目を向けるプログラムです。
(2)発見!春の森の妖精たち
沢沿いの森のトレイルを歩きながら、春の花たちのいき抜く知恵をミクロの視点で探ります、また、花や葉などの自然素材を入れた、オリジナルの万華鏡づくりも楽しみます。
14:50 閉会式
15:20 長野・東京ガスの森出発
19:45頃 池袋到着・解散
※プログラム・スケジュールは、天候・交通事情により変更の可能性があります
 
「長野・東京ガスの森」
「長野・東京ガスの森」は、2005年7月に長野県御代田町に開設し、今年で10周年を迎えます。広さ約194ヘクタールの自然豊かな森で、浅間山や北佐久の風景も遠望できるロケーションにあります。東京ガスは、この森において、地元森林組合と協働し、将来にわたって継続的に森林保全活動に取り組むとともに、参加型の森づくりや自然とふれあう活動を企画・実施し、自然体験をはじめとする環境教育の場として幅広く活用しています。 長野・東京ガスの森マップ
この件に関するお問合せはこちらへ
はじめへ
[ プレスリリース一覧に戻る ] | [ ひとつ前に戻る ]