B 【利益処分計算書】

 

株主総会承認日

 

第202期

(平成14年6月27日)

第203期

(平成15年6月27日)

区分

注記

番号

金額(百万円)

金額(百万円)

T 当期未処分利益

 

 

71,995

 

79,141

U 海外投資等損失準備金

取崩し

 

 

1

 

19

 特定ガス導管工事償却

 準備金取崩し

 

 

394

 

750

合計

 

 

72,391

 

79,911

V 利益処分額

 

 

 

 

 

1 配当金

 

 

 

8,429

(1株につき

3円)

 

8,333

(1株につき

3円)

 

2 取締役賞与金

 

79

 

61

 

3 特定ガス導管工事償却

準備金

 

43

 

 

 

4 別途積立金

 

30,000

38,552

30,000

38,394

W 次期繰越利益

 

 

33,839

 

41,516

 

重要な会計方針

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式の評価は、移動平均法による原価法によっている。

その他有価証券で時価のあるものの評価は、期末日の市場価格等に基づく時価法によっている(評価差額は全部資本直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定している)。

その他有価証券で時価のないものの評価は、移動平均法による原価法によっている。

 

1 有価証券の評価基準及び評価方法

子会社株式及び関連会社株式の評価は、移動平均法による原価法によっている。

その他有価証券で時価のあるものの評価は、期末日の市場価格等に基づく時価法によっている(評価差額は全部資本直入法により処理し、売却原価は移動平均法により算定している)。

その他有価証券で時価のないものの評価は、移動平均法による原価法によっている。

 

2 デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法によっている。

 

2 デリバティブの評価基準及び評価方法

時価法によっている。

 

3 たな卸資産の評価基準及び評価方法

たな卸資産(製品・原料・貯蔵品)の評価は移動平均法による原価法によっている。

 

3 たな卸資産の評価基準及び評価方法

たな卸資産(製品・原料・貯蔵品)の評価は移動平均法による原価法によっている。

 

4 固定資産の減価償却の方法

有形固定資産の減価償却の方法は、定率法によっている。

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっている。ただし、一部の建物(建物附属設備を除く)については、定額法を採用している。

無形固定資産の減価償却の方法は、定額法によっている。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間に基づく定額法を採用している。

 

4 固定資産の減価償却の方法

有形固定資産の減価償却の方法は、定率法によっている。

なお、耐用年数及び残存価額については、法人税法に規定する方法と同一の基準によっている。ただし、一部の建物(建物附属設備を除く)については、定額法を採用している。

無形固定資産の減価償却の方法は、定額法によっている。

なお、自社利用のソフトウェアについては、社内における利用可能期間に基づく定額法を採用している。

 

5 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売掛金、貸付金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権は貸倒実績率により、破産更生債権等特定の債権は個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上している。

5 引当金の計上基準

(1) 貸倒引当金

売掛金、貸付金等の債権の貸倒れによる損失に備えるため、一般債権は貸倒実績率により、破産更生債権等特定の債権は個別に回収可能性を検討し、回収不能見込額を計上している。

(2) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当期末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上している。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしている。

(2) 退職給付引当金

従業員の退職給付に備えるため、当期末における退職給付債務及び年金資産の見込額に基づき計上している。

数理計算上の差異は、各事業年度の発生時における従業員の平均残存勤務期間以内の一定の年数(10年)による定額法により按分した額をそれぞれ発生の翌事業年度から費用処理することとしている。

(3) ガスホルダー修繕引当金

球形ガスホルダーの周期的な修繕に要する費用の支出に備えるため、次回修繕見積額を次回修繕までの期間に配分して計上している。

(3) ガスホルダー修繕引当金

球形ガスホルダーの周期的な修繕に要する費用の支出に備えるため、次回修繕見積額を次回修繕までの期間に配分して計上している。

 

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

6 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている。

 

6 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引については、通常の賃貸借取引に係る方法に準じた会計処理によっている。

 

7 ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっている。なお、振当処理の用件を満たしている通貨スワップについては振当処理によっている。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

@ ヘッジ手段・・・通貨スワップ取引

ヘッジ対象・・・外貨建社債

A ヘッジ手段・・・金利スワップ取引

ヘッジ対象・・・社債

B ヘッジ手段・・・商品スワップ取引

ヘッジ対象・・・原料購入代金

 

 

(3) ヘッジ方針

当社の内部規定であるリスク管理規則に基づき、為替変動リスク、金利変動リスク及び商品価格変動リスクを一定の範囲内でヘッジしている。

(4) ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジ手段とヘッジ対象の対応関係を確認することにより行っている。ただし、振当処理の要件を満たしている通貨スワップについては、有効性の評価を省略している。

 

7 ヘッジ会計の方法

(1) ヘッジ会計の方法

繰延ヘッジ処理によっている。なお、振当処理の用件を満たしている通貨スワップについては振当処理によっている。

(2) ヘッジ手段とヘッジ対象

@ ヘッジ手段・・・通貨スワップ取引

ヘッジ対象・・・外貨建社債

A ヘッジ手段・・・金利スワップ取引

ヘッジ対象・・・社債

B ヘッジ手段・・・商品スワップ取引

ヘッジ対象・・・原料購入代金

C ヘッジ手段・・・為替予約取引

ヘッジ対象・・・外貨建関係会社株式購入代金

(3) ヘッジ方針

当社の内部規定であるリスク管理規則に基づき、為替変動リスク、金利変動リスク及び商品価格変動リスクを一定の範囲内でヘッジしている。

(4) ヘッジ有効性評価の方法

ヘッジ手段とヘッジ対象の対応関係を確認することにより行っている。ただし、振当処理の要件を満たしている通貨スワップについては、有効性の評価を省略している。

 

8 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 消費税等の会計処理

消費税等の会計処理は、税抜方式によっている。

 

8 その他財務諸表作成のための基本となる重要な事項

(1) 消費税等の会計処理

消費税等の会計処理は、税抜方式によっている。

(2) 自己株式及び法定準備金の取崩等に関する会計基準

「自己株式及び法定準備金の取崩等に関する会計基準」(企業会計基準第1号)が平成14年4月1日以後に適用されることになったことに伴い、当期から同会計基準によっている。これによる当期の損益に与える影響はない。

なお、財務諸表等規則の改正により、当期における貸借対照表の資本の部については、改正後の財務諸表等規則により作成している。

(3) 1株当たり当期純利益に関する会計基準等

「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)が平成14年4月1日以後開始する事業年度に係る財務諸表から適用されることになったことに伴い、当期から同会計基準及び適用指針によっている。なお、これによる影響については、「1株当たり情報に関する注記」に記載している。

 

 

表示方法の変更

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 関係会社短期貸付金(4,000百万円)は資産総額の100分の1以下であり、ガス事業会計規則により関係会社短期債権に含めて計上している。

 

1 ――――――

2 ――――――

2 ソフトウェアは、資産総額の100分の1をこえたため、ガス事業会計規則により区分掲記したものである。

  なお、前期はソフトウェア(12,808百万円)をその他無形固定資産に含めて計上している。

 

3 社債償還損は、営業外費用総額の10分の1をこえたため、ガス事業会計規則により区分掲記したものである。

  なお、前期は社債償還損(3,368百万円)を雑支出に含めて計上している。

 

3 ――――――

4 環境整備費(1,311百万円)は営業外費用総額の10分の1以下であり、ガス事業会計規則により雑支出に含めて計上している。

4 環境整備費は、営業外費用総額の10分の1をこえたため、ガス事業会計規則により区分掲記したものである。

  なお、前期は環境整備費(1,311百万円)を雑支出に含めて計上している。

 

追加情報

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 前期において資産の部に計上していた「自己株式」(その他流動資産2百万円)は、財務諸表等規則の改正により当期末においては資本の部の末尾に表示している。

1 ――――――

 

注記事項

(貸借対照表関係)

 

第202期

(平成14年3月31日)

第203期

(平成15年3月31日)

※1 有形固定資産

(1) 業務設備(野外訓練施設土地)72百万円は長期借入金 4,583百万円の担保に供している。

※1 有形固定資産

(1) 業務設備(野外訓練施設土地)72百万円は長期借入金 4,509百万円の担保に供している。

(2) 有形固定資産の減価償却累計額は 1,952,749百万円である。

(2) 有形固定資産の減価償却累計額は 1,976,297百万円である。

(3) 工事負担金等に係る有形固定資産の直接圧縮累計額は、222,896百万円(製造設備 2,120百万円、供給設備 216,294百万円、業務設備 561百万円、附帯事業設備 3,919百万円)である。

(3) 工事負担金等に係る有形固定資産の直接圧縮累計額は、222,776百万円(製造設備 2,120百万円、供給設備 217,703百万円、業務設備 559百万円、附帯事業設備 2,393百万円)である。

(4) 収用及び買換えに係る有形固定資産の直接圧縮累計額は、19,656百万円(製造設備 682百万円、供給設備 7,994百万円、業務設備 9,352百万円、附帯事業設備 1,628百万円)である。

 

(4) 収用及び買換えに係る有形固定資産の直接圧縮累計額は、22,427百万円(製造設備 595百万円、供給設備 12,386百万円、業務設備 9,443百万円、附帯事業設備 2百万円)である。

 

※2 収用及び買換えに係る無形固定資産の直接圧縮累計額は、129百万円(借地権)である。

 

※2 収用及び買換えに係る無形固定資産の直接圧縮累計額は、129百万円(借地権)である。

 

※3 ――――――

※3 現先取引の担保として自由処分権のある譲渡性預金を受け入れており、当期末残高は17,000百万円である。

 

※4 1年以内に期限到来の固定負債の内訳は次のとおりである。

社債

14,810

百万円

長期借入金

8,018

 

その他

55

 

 計

22,884

 

 

※4 1年以内に期限到来の固定負債の内訳は次のとおりである。

社債

51,439

百万円

長期借入金

22,962

 

その他

30

 

 計

74,432

 

 

※5 授権株式数

6,500,000,000株

発行済株式数

2,810,165,397

 

 

※5 株式の状況

  授権株式数

普通株式

6,500,000千株

  発行済株式数

普通株式

2,810,171千株

※6 ――――――

※6 自己株式

  当社が保有する自己株式の数は、普通株式32,173千株である。

 

 

 

第202期

(平成14年3月31日)

第203期

(平成15年3月31日)

7 偶発債務

(1) 金融機関及び社債権者を保証先とする債務保証を次のとおり行っている。

東京エルエヌジータンカー

ほか2社の借入金に対する

債務保証

7,903

百万円

(うち当社負担額

4,362

)

ティージー・クレジット

サービス鰍ェ発行する社債に

対する債務保証

7,000

 

 計

14,903

 

7 偶発債務

(1) 金融機関及び社債権者を保証先とする債務保証を次のとおり行っている。

@連結会社以外の会社の金融機関等からの借入

 

 

Trinity Gas Resources

PTY.LTD.

740

百万円

六本木エネルギー

サービス

1,260

 

 小計

2,000

 

A東京エルエヌジータンカー鰍ルかの借入金に対する債務保証

4,101

 

(うち当社負担額

3,541

)

Bティージー・クレジットサービス鰍ェ発行する社債に対する債務保証

7,000

 

  計

13,101

 

 

(2) 社債の債務履行引受契約に係る偶発債務

第12回無担保普通社債

30,000

百万円

第13回無担保普通社債

35,000

 

第14回無担保普通社債

10,000

 

 

(2) 社債の債務履行引受契約に係る偶発債務

第12回無担保普通社債

30,000

百万円

第14回無担保普通社債

20,000

 

 

8 有価証券の時価評価により、純資産が 30,375百万円増加している。なお、当該金額は商法第290条第1項第6号の規定により、配当に充当することが制限されている。

8 配当制限

  商法第290条第1項第6号に規定する資産に時価を付したことにより増加した純資産額は15,548百万円である。

 

 

(損益計算書関係)

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

※1 供給販売費、一般管理費、売上原価及び附帯事業費用に含まれている研究開発費は 11,444百万円である。

 

※1 供給販売費、一般管理費、売上原価及び附帯事業費用に含まれている研究開発費は 10,976百万円である。

 

※2 賃貸料収入のうち、関係会社に係る金額は 3,967百万円である。

 

※2 賃貸料収入のうち、関係会社に係る金額は 4,028百万円である。

 

※3 収用等による土地譲渡益等である。

 

※3 収用等による土地譲渡益等である。

 

※4 その他有価証券の譲渡益である。

 

※4 その他有価証券の譲渡益である。

 

※5 不動産売却による土地譲渡損等である。

 

※5 不動産売却による土地譲渡損等である。

 

※6 代替資産として取得した土地等の取得価額から直接減額した価額である。

 

※6 代替資産として取得した土地等の取得価額から直接減額した価額である。

 

※7 法人税等には住民税を含んでいる。

 

※7 法人税等には住民税を含んでいる。

 

8 受取利息・受取配当金及び雑収入のうち、関係会社に係る金額は 2,226百万円である。

8 受取利息・受取配当金及び雑収入のうち、関係会社に係る金額は 2,634百万円である。

 

(リース取引関係)

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引

[借主側]

@ リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額

 

取得価額

相当額

(百万円)

 

減価償却

累計額

相当額

(百万円)

 

期末残高

相当額

(百万円)

製造設備

123

 

97

 

25

供給設備

1,118

 

646

 

472

業務設備

3,567

 

1,888

 

1,678

その他

10

 

5

 

4

 計

4,819

 

2,638

 

2,180

(注) 取得価額相当額は、未経過リース料期末残高が有形固定資産の期末残高等に占める割合が低いため、支払利子込み法により算定している。

1 リース物件の所有権が借主に移転すると認められるもの以外のファイナンス・リース取引

[借主側]

@ リース物件の取得価額相当額、減価償却累計額相当額及び期末残高相当額

 

取得価額

相当額

(百万円)

 

減価償却

累計額

相当額

(百万円)

 

期末残高

相当額

(百万円)

製造設備

117

 

27

 

90

供給設備

921

 

438

 

483

業務設備

2,890

 

1,295

 

1,595

その他

 

 

 

 

 

 計

3,929

 

1,761

 

2,168

(注) 取得価額相当額は、未経過リース料期末残高が有形固定資産の期末残高等に占める割合が低いため、支払利子込み法により算定している。

A 未経過リース料期末残高相当額

1年内

1,001

百万円

1年超

1,179

 

 計

2,180

 

(注) 未経過リース料期末残高相当額は、未経過リース料期末残高が有形固定資産の期末残高等に占める割合が低いため、支払利子込み法により算定している。

A 未経過リース料期末残高相当額

1年内

832

百万円

1年超

1,335

 

 計

2,168

 

(注) 未経過リース料期末残高相当額は、未経過リース料期末残高が有形固定資産の期末残高等に占める割合が低いため、支払利子込み法により算定している。

B 支払リース料及び減価償却費相当額

支払リース料

1,346

百万円

減価償却費相当額

1,346

 

B 支払リース料及び減価償却費相当額

支払リース料

1,042

百万円

減価償却費相当額

1,042

 

C 減価償却費相当額の算定方法

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっている。

C 減価償却費相当額の算定方法

リース期間を耐用年数とし、残存価額を零とする定額法によっている。

 

(有価証券関係)

第202期(平成14年3月31日現在)及び第203期(平成15年3月31日現在)における子会社株式及び関連会社株式で時価のあるものはない。

 

(税効果会計関係)

1 繰延税金資産及び繰延税金負債の発生の主な原因別の内訳

 

 

第202期

(平成14年3月31日)

 

第203期

(平成15年3月31日)

繰延税金資産

 

 

 

 

 

 

 

退職給付債務

 

31,816

百万円

 

 

33,220

百万円

その他

 

19,593

 

 

 

24,447

 

繰延税金資産小計

 

51,409

 

 

 

57,668

 

評価性引当額

 

 

 

 

 

繰延税金資産合計

 

51,409

 

 

 

57,668

 

繰延税金負債

 

 

 

 

 

 

 

その他有価証券評価差額金

 

△17,242

 

 

 

△8,826

 

特定ガス導管工事償却準備金

 

△2,309

 

 

 

△1,882

 

その他

 

△574

 

 

 

△559

 

繰延税金負債合計

 

△20,126

 

 

 

△11,268

 

繰延税金資産の純額

 

31,283

 

 

 

46,399

 

 

2 第202期(平成14年3月31日)及び第203期(平成15年3月31日)とも、法定実効税率と税効果会計適用後の法人税等の負担率との間の差異が法定実効税率の100分の5以下であるため注記を省略している。

 

(1株当たり情報)

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 1株当たり純資産額

184円02銭

1 1株当たり純資産額

190円14銭

2 1株当たり当期純利益金額

17円24銭

2 1株当たり当期純利益金額

19円19銭

3 潜在株式調整後1株当たり

  当期純利益金額

15円62銭

3 潜在株式調整後1株当たり

  当期純利益金額

17円38銭

 

 当期から「1株当たり当期純利益に関する会計基準」(企業会計基準第2号)及び「1株当たり当期純利益に関する会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第4号)を適用している。なお、同会計基準及び適用指針を前期に適用した場合の1株当たり情報については、以下のとおりとなる。

 

1 1株当たり純資産額

183円99銭

 

2 1株当たり当期純利益金額

17円21銭

 

3 潜在株式調整後1株当たり

  当期純利益金額

15円59銭

(注) 1 1株当たり情報の計算については、前期より自己株式数を控除して算出している。

2 1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりである。

 

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1株当たり当期純利益金額

 

 

当期純利益(百万円)

53,633

普通株主に帰属しない金額(百万円)

61

 (うち利益処分による役員賞与金

  (百万円))

61

普通株式に係る当期純利益(百万円)

53,572

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,791,588

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

 

 

当期純利益調整額(百万円)

2,087

 (うち支払利息(税額相当額控除後)

  (百万円))

2,025

普通株式増加数(千株)

410,981

 (うち転換社債(千株))

410,981

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式の概要

なし

 

(重要な後発事象)

 

第202期

(自 平成13年4月1日

至 平成14年3月31日)

第203期

(自 平成14年4月1日

至 平成15年3月31日)

1 ――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2 ――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3 ――――――

1 商法第210条の規定に基づき、平成15年4月23日に開催した取締役会決議により、自己株式の取得を、市場買付けにより次のとおり実施した。

(1) 買付期間

平成15年5月8日及び平成15年5月13日から平成15年5月21日まで(約定日基準)

(2) 買付株式数

26,578千株

(3) 買付総額

10,000百万円

(4) 買付方法

東京証券取引所における買付

  なお、平成14年6月27日開催の定時株主総会決議に基づく買付けは、すでに当期末までに取得している自己株式29,733千株、買付総額9,999百万円と合わせて、買付株式数56,311千株、買付総額19,999百万円となっている。

 

2 平成15年3月24日に開催した取締役会の決議に基づき、次のとおり第23回無担保社債の発行を行った。

(1) 発行年月日

平成15年6月10日

(2) 発行総額

20,000百万円

(3) 発行価額

額面100円につき金100円

(4) 利率

年1.01%

(5) 償還方法

満期一括償還

(6) 償還期限

平成35年6月9日

(7) 資金使途

社債償還資金

 

3 平成15年5月26日に開催した取締役会及び平成15年6月27日に開催した定時株主総会において、商法第210条の規定に基づき、自己株式の取得を行うことを決議した。

  自己株式取得の内容は次のとおりである。

(1) 取得する株式の種類

普通株式

(2) 取得する株式の総数

50,000千株(上限)

(3) 株式の取得価額の総額

20,000百万円(上限)